口コミや評判もありますが…編集長から見たマイナビクリエイターの活用法

転職のプロ集団でもある転職エージェント各社を解説するサイトが沢山あります。それぞれ良い面悪い面をとらえて掲載していますが、こちらのページでは編集長のMr.お~!の取材能力プラス経験を加え、転職エージェント会社の活用法として紹介させていただきます。
今回はマイナビクリエイターの活用法について解説いたします。
マイナビクリエイターの特徴と欲しがる人材の本質
人材紹介サービス最大手のひとつマイナビが運営するwebやゲーム業界に特化した転職エージェントがマイナビクリエイターです。webエンジニアとは違いクリエイターに偏った転職をサポートしています。
大きな特徴の一つとして、マイナビが誇る大手企業への求人が売りとして挙げられますが、その他にもメリットは多いようです。デメリットも含め、このあと詳しく解説を進めますが、結論的なことを言うと、20代のクリエイターさんにはイチオシの転職エージェントです。
マイナビクリエイターの長所
マイナビの得意とする人材の世代は20代です。20代のクリエイターさんが転職を考えるのであれば、一度カウンセリングを受けてみるだけの価値はあります。その理由はこれから述べる長所が分かってくると、登録してみたい気持ちになるかもしれません。
キャリアアップに最適
マイナビは国内外大手企業へ若く優秀な人材を紹介してきた実績を誇っています。それだけに紹介求人案件の多くは大手企業が多いと言われています。マイナビクリエイターの紹介求人案件の多くは大手企業求人で占められていると聞いています。
キャリアコンサルタントの専門性の高さに強み
業界の専門知識に長けたキャリアコンサルタントが、求職者の転職をサポートしています。履歴書、職務経歴書の添削はもちろんですが、一番の強みと言われているのがポートフォリオの作り方です。その他にも面接対策も高評価を得ています。
クリエイターの人なら現職に入社する時にポートフォリオを提出した方が多いと思います。ただしその時は新卒の就職活動時期ではなかったでしょうか。転職になると新卒の頃とはポートフォリオの判断基準が変わってきます。
採用する側もポートフォリオがしっかりしているかどうかで、内定を決めると言われていますから。転職に重要なアイテムでもあるポートフォリオの作成アドバイスがマイナビクリエイターの強みと言われています。
ずば抜けたマッチング力

クリエイターの本当の能力は、働く環境で大きく左右されます。少し話がそれますが、私は広告業界が長いです。ローカルのあまり人目につかない媒体、都市部などで多くの人に触れる媒体、双方を同じデザインの広告を出してみれば、その反響は全く異なります。
大きな市場で評価される能力も、小さなメディアの中だけで力を発揮しているだけでは才能は開花しません。そう言う意味でも若いうちに大手企業に転職しておくべきなのです。
この話を前提として、マイナビクリエイターのキャリアコンサルタントは、あなたの能力を発揮できる大手企業へと推薦してくれるわけです。効果的なポートフォリオの作成だけでなく、面接対策も含めた転職サポート力があります。
マイナビクリエイターの持つ力があなたの中に潜む能力を最大限発揮させることで、ずば抜けたマッチング実績を誇っています。
マイナビクリエイターの短所
登録できない可能性も…。
“※ご登録いただいた職務経歴によっては、求人紹介やキャリアカウンセリングなどのサービスをご提供できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。”
上記文章はマイナビクリエイター公式サイトの引用です。内容を見てわかる通り、それなりの能力があるかどうかをマイナビクリエイター登録の段階で審査されると考えて下さい。ずば抜けたマッチング力を誇る背景には、このような壁が最初に立ちはだかっています。
失敗を恐れず、自分の可能性と市場価値を信じて無料登録してみてはいかがでしょうか。
業界を絞った転職エージェントだけに…
マイナビクリエイターは、Web職・ゲーム業界専門の無料転職支援サービスです。この手の業界に対しては強みを持つ反面、webでもシステムエンジニアなどのエンジニア系統の求人に対して強みは発揮できません。
エンジニア志望の方はマイナビエンジニア(マイナビエージェントIT)を使う方が、転職成功の確率は上がってきます。
首都圏中心の求人
ゲーム業界と大手web企業への転職を強みとするマイナビクリエイターだけに、紹介する求人企業は首都圏中心になります。業界人ならお分かりいただけると思いますが、この手の企業の多くは首都圏に集中しています。
ローカル求人案件を紹介しないのではなく、そもそも大手企業の求人案件が首都圏にしかないだけです。現在地方で働く人が大手企業へのクリエイターとしての転職を希望するのであれば、首都圏に移転することが前提と考えて下さい。
マイナビクリエイターの口コミや評判を分析

マイナビクリエイターを使って転職活動をした人たちの口コミを抜粋してご紹介します。口コミを見て自分にとって優位な転職エージェントであるのかを考えてみて下さい。

30代前半 女性 結婚後も働き続けたかったから。
前の会社にいる時に出会ったのが夫で、でも残業も多いし家事まで手が回りそうもなくて、それで転職を考えました。
女性向けの他社の転職エージェントも使いましたが、マイナビさんは担当者が専門知識もしっかりしていたので、安心できたのを覚えてます。半年近くかかりましたが、残業がない会社に転職出来て、結婚生活も順調に過ごせてます。

20代 男性 面談したけどサッパリ連絡くれない。
登録して面談して職務経歴書とかも作って連絡を待つこと2週間、サッパリ音沙汰なし。だからほかの転職エージェント使うことにした!

20代 女性 いつも残業ばかりで限界を感じてました。
web制作会社でデザイナーをしています。今回の転職は初めてでした。前の会社は残業が多くて、終電ギリギリの時も月に数日ありました。人間関係的にはとてもいい会社でしたが私自身の体力が続きそうもなくて転職を考え始めました。
いろんな会社がある中で親がマイナビは大きな会社だからと勧めてくれたこともあって登録しました。そうしたら大手の会社だからなのか大手の会社の紹介も多くて驚きました。
私にはこんな大きな会社は無理だと思っていたのですが、担当さんがサポートしてくれて、今の会社に転職出来ました。残業も少ないし、気持ちにゆとりも出来て仕事の中身も良くなっているのを感じます。
まとめ
マイナビクリエイターを使うのであれば、ある程度の経験と知識がないと難しいのかもしれません。そもそも大手企業への入社は学歴をはじめハードルが高いですから。その分、マイナビクリエイターに登録して転職活動が出来ればチャンスは広がります。
まずはマイナビクリエイターに登録して自分の市場価値を確かめてみてはいかがでしょうか。面談まで行けば、大手企業への転職のチャンスが生まれるかもしれません。
編集長から見たIT業界の転職におすすめの転職エージェント
レバテックキャリア
DODA エンジニア IT
テックキャンプ(旧テックエキスパート)
TechClips(テッククリップス)エージェント
マイナビエージェント(IT)
マイナビクリエイター
リクらくエンジニア
フォスターフリーランス
ビズリーチ IT
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。
20代後半 男性 キャリアアップに成功
初めての転職でした。大学卒業後、6年勤めた会社でしたが自分の可能性を試したくて転職を考えました。マイナビは名前を知っていたので使いましたが結果的にすごくよかったです。
最初は転職と言っても分からないことだらけでしたが、ポートフォリオの作成アドバイスは自分の能力を今の会社に伝える上ではとても力になりました。新卒の頃は景気も良くなくて大手企業なんて採用されなかったけれども、地道にwebデザインの仕事をして来たことが評価されたのは、キャリアアドバイザーのアドバイスのおかげだと思います。