口コミや評判もありますが…編集長から見たメイテックネクストの活用法

転職のプロ集団でもある転職エージェント各社を解説するサイトが沢山あります。それぞれ良い面悪い面をとらえて掲載していますが、こちらのページでは編集長のMr.お~!の取材能力プラス経験を加え、転職エージェント会社の活用法として紹介させていただきます。
今回はメイテックネクストの活用法について解説いたします。
メイテックネクストの特徴と欲しがる人材の本質
メイテックネクストは製造業などのエンジニア求人に特化した転職エージェントです。理系出身のエンジニアの人の利用が多い転職エージェントになります。エンジニアの多くは交渉事が得意ではない人がほとんどではないでしょうか。
日常生活であまり交渉事を経験しない人が一人で転職活動を進めると、企業側の言いなりになったり年収が下がったりと、転職する意味が薄れてしまうという不安を持つ人も多いと思います。
そうしたエンジニアさんたちが安心して転職活動を行うことが出来るのがメイテックネクストの提供するサービスです。エンジニアにはエンジニアにしか分からないことはありますから、その点をよく理解して企業とのマッチングサービスを提供しています。
ITエンジニア専門ページも存在

特に人材不足が慢性化しているITエンジニアの求人業界に対しては、専門性に優れたキャリアコンサルタントが転職をサポートしてくれています。
製造業に携わるエンジニアさんたちが転職を考えるのであれば、登録してカウンセリングを受けておいた方が無難な転職エージェントです。
メイテックネクストの長所
幅広い職種に細分化された求人情報
製造業に携わるエンジニアさんと言っても、その職種は多岐にわたります。それらのニーズに合わせて求人案件を検索することが出来ますし、また担当するキャリアコンサルタントもそれらの職種に合わせて細分化されて担当が決まってきます。
分類される職種は次の通りです。
業種 | 職種 |
電気・電子・半導体分野 | 製品開発/研究開発(電気・電子)回路設計制御設計実験/評価/解析(電気・電子)生産管理(電気・電子)生産技術(電気・電子)品質管理/品質保証(電気・電子)セールスエンジニア(電気・電子)FAE/サービスエンジニア(電気・電子)営業/海外営業(電気・電子)購買/マーケティング/その他(電気・電子) |
機械メカトロ分野 | 製品開発/研究開発(機械)機械設計実験/評価/解析(機械)生産管理(機械)生産技術(機械)品質管理/品質保証(機械)セールスエンジニア(機械)FAE/サービスエンジニア(機械)営業/海外営業(機械)購買/マーケティング/その他(機械) |
化学・素材分野 | 製品開発/研究開発(化学)光学設計実験/評価/解析(化学)生産管理(化学)生産技術(化学)品質管理/品質保証(化学)セールスエンジニア(化学)営業/海外営業(化学)購買/マーケティング/その他(化学) |
組み込みソフト分野 | 組み込み画像/通信CAD/CAM/CAE/CIM |
IT | 社内SEシステムエンジニアAI・データマイニングIoTネットワーク/データベース/サーバーFAE/サービスエンジニア(IT)営業/海外営業(IT)その他(IT) |
これだけ多岐にわたり求人案件が細分化されていますから、エンジニアの方の望む職種も必ず見つかるはずです。求人案件は非公開案件を含めて常時10,000件以上の製造業に特化した求人案件を揃えています。
土日祝日も夜間も対応してくれる

製造業に携わる人は休みがシフト制や夜勤で働く人など、働く時間帯が様々。そうした業種的な事情に対応し面談は土日祝日も対応、平日の面談も22時まで対応してくれるなど、メイテックネクストならではの、他の転職エージェントにない強みと言えます。
地方求人にも強み
製造業の場合、勤務地が地方の工場勤務になるケースが多いと思います。そうした業種的背景からも多くの地方求人を抱えているのがメイテックネクストの長所の一つと言えます。
ただしIT関連のケースでは企業が地方に少ない為、都市部中心案件になります。また製造業の求人案件でも高知県と沖縄県の求人は取り扱いをしていないようです。この両県については製造業というよりもコールセンター業などの求人が多いイメージです。
エンジニアの気持ちがわかるキャリアコンサルタント
メイテックネクストの最大の強みは、メイテックネクストのキャリアコンサルタントたちはエンジニアの気持ちが分かる人たちで構成されている点です。技術者としての思いを経験からくみ取り転職をサポートしてくれる点は、他の転職エージェントにない強みです。
メイテックネクストの短所
強みと弱みが紙一重
メイテックネクストは製造業エンジニアに特化した転職エージェントですから、それ以外の求人案件に対しては強みを発揮できません。またITエンジニアの転職エージェント業界に限って言えば、他社との併用がお勧めと思います。
ITエンジニアの転職市場は他業種とは状況が完全に異なります。有効求人倍率が9倍~11倍と言われていますので、他の製造業エンジニアの有効求人倍率の3~4倍もの需要があります。
こうした超売り手市場の転職に対しては、複数の転職エージェントを活用した方が理想の転職成功を手にするチャンスが高くなります。

メイテックネクストの口コミや評判を分析
実際に利用した人たちの声をまとめてみましたのでご覧ください。

20代後半 男性 ブラック企業がなかった
転職エージェントは人材を紹介して利益を得る会社だから、俺をブラック企業に売り込むかと不安もあったけど、メイテックネクストはブラック企業を扱ってないんじゃないのかな?優良企業ばかりだったし、今働いてる工場は残業もないし、なんといっても福利厚生が前の会社とは全然違うから転職して良かったと思う。

20代 男性 担当者の対応がひどすぎると思う
一年間求職していて、それからメイテックネクストを使ったけど、転職は難しいって言われた。とりあえずと10社以上求人を送って来たけどこちらの話を聞いてないのかと思うような求人がほとんどだった。確かに求職していて正社員に不利なのは分かるけど、担当者の段階で不利と決めつけて仕事を押し付けてくる姿勢はどうかと思ったよ。だからほかの転職エージェントに登録したんだ。

30代 男性 地方求人もあったので
色んな転職エージェントに登録したけど、地方求人はホントに少ない感じでした。メイテックネクストは地方求人が多いと聞いて使ったけど、噂は本当だった。実家に戻ってバイトの仕事から始めることになるかと心配だったけど、正社員として転職が出来たのはメイテックネクストを使ったからだと思ってます。
まとめ
製造業に携わるエンジニアさんたちの仕事内容は非常に専門知識が深く、知らない人が聞いてもマニアックと感じることがほとんどだと思います。こうしたことが壁となり、転職に前向きになれない人も多いのではないでしょうか。
メイテックネクストなら転職をサポートするキャリアコンサルタントの多くがエンジニア出身です。幅広い職種にも対応している点は他の転職エージェントにはないサービスです。ぜひ転職を考えるのでしたら、登録してカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
編集長から見たIT業界の転職におすすめの転職エージェント
レバテックキャリア
DODA エンジニア IT
テックキャンプ(旧テックエキスパート)
TechClips(テッククリップス)エージェント
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
マイナビエージェント(IT)
マイナビクリエイター
リクらくエンジニア
フォスターフリーランス
ビズリーチ IT
メイテックネクスト
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。
20代 男性 商品開発
技術者出身のコンサルタントに出会えて安心でした。
初めての転職でした。他社も使ったのですがカウンセリングを受けていても「この人、こちらの話が理解できてるの?」と思うことがありました。メイテックネクストのキャリアコンサルタントは半数が技術者出身と聞いて登録したのですが、評判通りでした。転職先の仕事の詳細の内容だけじゃなくて、雰囲気とか教えてくれたし、前向きに面接に臨めて転職に成功出来ました。