転職に興味をお持ちの方へ☆MR.お〜!がお届けする転職サポートメディア☆☆

口コミや評判もありますが…編集長から見たキャリアチケットの活用法

転職のプロ集団たち

転職のプロ集団でもある転職エージェント各社を解説するサイトが沢山あります。それぞれ良い面悪い面をとらえて掲載していますが、こちらのページでは編集長のMr.お~!の取材能力プラス経験を加え、転職エージェント会社の活用法として紹介させていただきます。

今回は「量より質」の新卒就活エージェントキャリアチケットの活用法について解説いたします。

キャリアチケットの欲しがる人材の本質

キャリアチケットが欲しがる人材の本質は「新卒」です。新卒ですから大学院卒、大学卒、短大卒、専門学校卒、高校卒など初めて社会に出る人たちが対象です。

運営会社はレバレジーズ株式会社ですから、転職を考えている人たちはハタラクティブを使うといいでしょう。

新卒の就職活動、経験者ならイメージできると思いますが何かと不安なものです。就活ゼミがある大学もありますが、多くは一人で就職活動を開始すると思います。自分で求人票を見てエントリーしてみて…。全てを自分の考えだけで進めるのは不安なものです。

キャリアチケットを簡単に解説すると「就活塾」とでも言えば分かりやすいでしょうか。就職に伴う情報収集や対策に始まり、成功までのプロセスをサポートしてくれるのが就活エージェントです。難関校を受ける時にそれなりの塾に通うと思いますが、そのイメージを持ってみて下さい。

就活塾と言っても、キャリアチケットは完全無料です。転職エージェント同様、人材を紹介した企業から報酬を得ていますから、新卒の学生さんたちが利用するにあたる費用は掛かりません。

キャリアチケット長所

キャリアチケットの主張する長所を簡単に列記してみます。

  • ブラック企業がないこと。
  • 内定までのスピードが速い(内定率は80%をキープ)
  • 量よりも質の提案

ブラック企業がない

新卒の就活で一番の不安ごとは、ブラック企業への就職です。まだ社会人経験がない学生さんにブラック企業なのかを判断できる基準は皆無に等しいですから。社会人経験を20年以上続けると見えてきたりするのですが、学生さんには無理なことです。

キャリアチケットが紹介する企業は良く調べた上での紹介ですから、ブラック企業はありません。ブラック企業の定義も様々ですが、もしも不安であればアドバイザーに不安な要素を相談すればブラック企業への就職は回避できます。

内定までのスピードが速い

また担当者も親切丁寧な人が多く、サイトを見るとアドバイザーの写真や名前も公開されています。全てではありませんが、アドバイザーの顔が見えるのは安心要素の一つです。

ただ親切で優しいアドバイザーでは就活の目的は達成できません。キャリアチケットの強みは求職者に合わせた質の高い企業を紹介し、内定を早く得ている点です。数多くの企業を面接する「数打てば当たる」的な提案をするアドバイザーはいません。

セミナーやイベント多数

就活性にとって、イベントへの参加は安心要素の一つではないでしょうか。いきなり一対一で就活相談するよりも、イベントに参加しながら雰囲気を感じることや情報を得るなど、メリットは多数あります。

書類選考がない

これは余談になりますが、書類選考がないことは就活エージェントを使う上での強みだと思います。新卒性の就活の方法は人それぞれですが、最初に行うのは就職希望先の企業にエントリーし、書類選考の結果を待つことです。就活エージェントの場合はこの書類選考がカットできます。

キャリアチケットの短所

ここまで読むと「こんなに良い就活エージェントがあるなら」と思うかもしれませんが、キャリアチケットは首都圏特化型と言っても過言ではないほど都市部の企業に特化しています。

ざっくり紹介すると渋谷、池袋、秋葉原、横浜、大阪、京都、名古屋、福岡、仙台が拠点になりますので、地方の人にとってはメリットがなさそうに見えます。地方の学生さんが都市部への就職を考えている場合は、電話サポートも行っています。

求人数に物足りなさがあるかも?

キャリアチケット同様に、新卒性の就活サポートをする就活エージェントは複数あります。それらの企業を見てみると、求人数に物足りなさを感じてしまうかもしれません。これはブラック企業を排除した結果として見るのが正解でしょう。

キャリアチケットの口コミや評判を分析

口コミを見る限りでは、高評価を得ているものが数多く見受けられました。

ただその中でも東京に偏った実績が多いように見えます。都市部には大学や専門学校、短大などの学校が集中していますから。

全体的な実績数や内定率は出ていますが、詳しく公開している資料がないために東京以外での実績については不安要素が残ります。例えばこんな口コミもありました。

事務職を希望。でも紹介先がないからエンジニアを勧められました。

求人数が一番多いのは東京です。それも23区内の企業がほとんどです。そうなってくると関西、名古屋、仙台、九州などの地方都市にあるキャリアチケットでカウンセリングを受けても、紹介先業種に対する幅は狭くなるのかもしれません。

口コミや評判を見た上での他の就活エージェントとの比較

キャリアチケットに限らず、同じように新卒の就職サポートをしている会社もありますので、客観的な比較をしてみたいと思います。

転職エージェント求人企業数紹介先
キャリアチケット2,000社関東はじめ都市部中心
就職 Shop9,000社関東はじめ都市部中心
ミーツカンパニー2,000社全国

ミーツカンパニーはイベントで学生を集め、企業とマッチングさせるタイプの就活サポートを行っています。キャリアチケットのようなアドバイザーがいる形ではありません。

求人企業数はキャリアチケット同様で、優良企業を厳選して紹介しています。

就職Shopも求人企業数が多い半面、質の問題(ブラック企業)が残ります。

こうした比較をしてみると、都市部での就活の場合はキャリアチケットを使うと良いという結果が見えてきます。

まとめ

これはどのコラムでも伝えていることですが、就活にせよ転職にせよエージェントを使う以上は、どうしても担当者との相性や時の問題が出ます。熱心なアドバイザーに当たっても、求職者が望む企業を紹介できないこともあるわけです。

複数当たれとは言いませんが、就活エージェントを使うのであれば2社くらいは使った方が良いかもしれません。転職エージェントでも新卒学生の相談を受ける所は多数ありますから、相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

編集長から見たはじめての就職活動におすすめの転職エージェント

ハタラクティブ

ハタラクティブ

対象世代
フリーター、第二新卒、既卒など
特徴
未経験OK求人を常時2,300件保有、実際に取材した企業のみをご紹介!
長所
フリーターから正社員への就職を強みとしている
短所
正社員であれば良い人が対象の為、求人の質に疑問符

20代の転職に強みを感じる転職エージェントに見えますが、このエージェントの一番の強みは、フリーターや未経験職種への正社員としての転職にあります。内定率も80%を超えていますので、正社員になりたい20代転職希望者は登録をおすすめします。キャリアに自信がなくても、カウンセリングを受けてみると良いでしょう。

利用停止中

JAIC(ジェイック)

対象世代
20代全般、フリーター、第二新卒、未経験業界への転職
特徴
20代の転職には絶対的自信とノウハウを誇る転職エージェント
長所
JAICの無料セミナーは求人を出す企業からの評価も高い
短所
ターゲット世代の人にとっては、特に短所は見当たらない。

就職成功率81.1%以上ですから、自分には無理と思う企業への転職にもJAICを使うことで成功できるかもしれません。特に営業職の紹介には強みを持っていますから、営業希望の20代の転職はJAICがおすすめ。その他の職種でも、セミナーは受けておくべき。

利用停止中

リクらく

リクらく

対象世代
フリーターやニート、高卒、中卒、第二新卒、既卒など
特徴
学歴不問で優良企業の正社員へ
長所
フリーターを始めとした学歴不問の正社員への就職
短所
正社員であれば良い人が対象の為、求人の質に疑問符

フリーターから優良企業の正社員へ。少し前までの話なら夢のようなサービスです。学歴に自信がないと言うだけで転職活動を諦めていませんか。そう言う人にはりくらくを使った転職活動をおすすめします。行動する前に諦めないで、登録してみるといいでしょう。

利用停止中

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's

対象世代
24歳~29歳限定
対象エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
対象属性
女性もOK
特徴
第二新卒世代には圧倒的な強みを持つ転職エージェント
長所
第二新卒世代の転職実績は他を圧倒
短所
未経験や初めての正社員の転職活動よりも第二新卒世代の転職に力を入れている。

第二新卒世代の転職実績から得た企業ノウハウを活用しない手はありません。マイナビと言う企業そのものが20代にターゲットを絞った企業戦略を取っていますから、20代の転職をお考えの方は登録してカウンセリングだけでも受けておくべきです。

無料登録はこちら

編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え

  • 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
  • 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
  • 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!

ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。

おすすめ関連記事