20代後半のITエンジニア(SEやプログラマー)が転職に成功するための秘策2選

大卒であれば社会に出て3年以上が経過すると25歳を超え、20代後半に差し掛かり始めます。大卒社会人が社会に出て5年以上が経過すると20代後半世代に入ります。この世代になると転職に対して少し恐怖感を抱く人がいるかもしれません。
まず安心して頂きたいのは転職市場において20代という年代はまだまだ売り手市場と言える一面が残っていますが、どの業種にも言えることは20代の転職者に期待することは一点、個人の成長性です。成長を見越した20代の転職であればまだまだ売り手市場ですから。
ところがそこに「未経験」「技術力が問われる」となると、少しだけ話が変わってくるようなイメージを持ち、転職に失敗する可能性を想像してしまうのではないでしょうか。今回は将来性有望のITエンジニアの転職市場を分析し、20代後半の転職の可能性を探ります。
ITエンジニアの求人市場を分析
ITエンジニアの求人市場は当面は明るいと言えるでしょう。少なからず2020年から10年は明るいのではないでしょうか。裏付ける説は様々ありますし、それを語れば本題からそれますので省きます。いずれにせよITエンジニアの転職市場の将来性は明るいのです。
ここにあるデータを紹介いたします。
職種別比較 | 2020.4 | 前月比 |
全業種を総合した有効求人倍率 | 2.58% | 0.04↑ |
ITエンジニアの有効求人倍率 | 10.71% | 1.30↑ |
これはdodaが毎月発表している有効求人倍率の数値です。ITエンジニアに着目すると一目瞭然ですがその数字は10.71%。新型コロナウイルスの影響を受け「コロナ倒産」が騒がれ始めている時期に、有効求人倍率が伸びているのです。
この数字の裏側にある本質は、ITエンジニアの慢性的な人材不足。働き方改革も定着し、ブラック企業を避けた転職市場の盛り上がりも影響し、とにかくITエンジニアが不足しています。
今までは1人のエンジニアに残業を強制して成り立っていた市場が、働き方改革の影響で生産性を下げてしまったことがこの数字の根底にある本質だと考えています。それだけに転職後もブラック企業に当たる可能性は低いという見方も出来ます。
このような話をすると「ITエンジニアになれば将来性もあって安定感もあるし、ITエンジニアになった方がいいのでは?」と考える未経験者、現状ブラック企業で働いていたり、やりがいを感じていないITエンジニアの人でも転職した方が得と思えてくると思います。
果たして世の中、そんなにうまくいくものなのでしょうか。これからITエンジニアの経験者・未経験者に分けた転職状況の解説と成功するための秘訣をご紹介したいと思います。
20代後半のITエンジニア経験者が転職に成功するための秘訣
20代後半と言われると、何歳を指すのでしょうか。四捨五入の理論からすれば25歳以上になりますし、でも25歳以上は20代半ば世代や第二新卒世代と考える人もいます。そこでこのあとITエンジニア経験者の20代半ばと後半に分けた転職成功の秘訣を解説します。
20代半ばのITエンジニア経験者が転職に成功するための秘訣
結論的なことを先に言いますが、一番転職に成功しやすい世代です。一人で転職活動するのも良し、ただしその場合は年収交渉などで苦労するかもしれません。年収交渉は転職活動の中で一番厄介な交渉です。これを自分で行う自信があるなら別ですが…。
ITエンジニアの転職サポートに特化した転職エージェントに登録して転職活動を行えば、厄介な年収交渉は転職エージェントの担当者がサポートしてくれます。あえてITエンジニアの転職に特化した転職エージェントと指名した理由も解説します。
現役のITエンジニアさんにはイメージしにくいことかもしれませんが、ITエンジニアの仕事内容は専門知識が多く、素人には理解できない要素が多数あります。そこをうまく利用して企業側が転職エージェントの要求する年収交渉を不利に運ぶ可能性があるのです。
ITエンジニアの転職サポートに特化した転職エージェントの担当者は、IT業界の専門性の高い知識を有しています。求職者の能力を正確に企業に伝え、年収UP交渉を成功させているのです。
今の会社にいて、年収は一年間でどれくらい上がりそうでしょうか。せいぜい昇給5%前後ではないでしょうか。転職することで年収が50万円~100万円UPしたという事例も少なくありません。
それだけに転職エージェントを使って転職する価値がこの世代には十分あるのです。
20代のITエンジニアの転職におすすめの転職エージェントはこちら
レバテックキャリア
DODA エンジニア IT
マイナビエージェント(IT)
20代後半のITエンジニア経験者が転職に成功するための秘訣

企業という組織は、少しでも若い人材を欲しがります。その将来性を期待し、企業の色に合わせて育成していきたいという考えが根底にあるからと言われています。それだけに社会に出て5年以上の20代後半のITエンジニアに期待することは明確なのです。
まず社会に出て5年以上の間に培った経験やスキル、これが一番の転職上の売りにつながります。この部分を自分自身でどうとらえるかは別として、転職エージェントを通じた転職活動を行うと、明確な評価基準として転職エージェントが企業に売り込みます。
自分のスキルなんて大したことないし…。そう考えているのは自分だけで、社会が見るあなたの市場価値はとても高いと判断される可能性があります。仮に転職を真剣に考えていなかったとしても、転職エージェントに登録して市場価値を見るだけでも良いと思います。
それくらい経験5年以上の20代後半のITエンジニアの転職には「即戦力」としての期待値も高く、企業側も高い報酬を支払って迎えてくれる可能性が高いのです。
あなたの経験と技術力を、転職エージェントに登録して計ってみてはいかがでしょうか。
20代のITエンジニアの転職におすすめの転職エージェントはこちら
レバテックキャリア
DODA エンジニア IT
マイナビエージェント(IT)
20代後半のITエンジニア未経験者が転職に成功するための秘訣
今度は一転して未経験者の場合のシミュレーションをしてみます。ITエンジニアとして未経験でも、転職に成功出来るチャンスはあるのでしょうか。
20代半ばのITエンジニア未経験者が転職に成功するための秘訣
結論的なことを先に言うと、十分成功できるチャンスはあります。いわゆる第二新卒世代の場合、ITエンジニアに限らず異業種に転職するケースは多いのです。夢だった職業に就いたけどイメージと違った…。こういう人は世の中に沢山います。
経験の有無を気にして転職を考える必要はそれほどありません。それでも不安に思う点はいくつかあります。その代表格が技術です。SEとしての転職、プログラマーとしての転職、想像の世界とは違う現実的な厳しさがあります。
全くの未経験で大手IT企業に転職するには、技術力を上回る別のスキルがあれば別ですが、そうでない場合は難しいと考えて下さい。零細企業で2~3年経験を積んでから、さらに大手IT企業へと段階を踏んでキャリアアップする方法がお勧めです。
全くの未経験者を受け入れてくれるIT企業のケースは往々にして中小零細企業と言われています。それでも経験を積むという過程においては必要な時間だと思います。
転職エージェントでもリクらくエンジニアには未経験のITエンジニアの求人が多数ありますので、一度登録してカウンセリングを受けてみると良いでしょう。
20代後半のITエンジニア未経験者が転職に成功するための秘訣

この世代になると失敗は許されませんので、全くの未経験でのいきなりのIT企業への転職はお勧めできません。事前にスキルを学んでから研修過程を用意している企業へと転職するステップを踏めば、未経験でもITエンジニアとしての転職に成功出来ます。
テックキャンプという転職エージェントは、半年間ほど技術を学び修了したのちに転職活動をサポートするサービスを提供しています。学ぶためには50万円前後の費用が必要になりますが、それまで培った貯金を自分の将来に投資する気持ちがないと出来ないことです。
例えばSEとして全くの未経験者として20代後半の世代で転職できたとしても、零細企業やブラック企業への転職になる可能性が高いです。20代後半でキャリアを数年積んでも30代になると社会全体の景気によっては転職が厳しくなります。
確実な方法としてはテックキャンプなどの技術を学ぶ時間を提供してくれる転職エージェントを通じてITエンジニアの世界に転職する方が確実です。
まとめ
20代というのは社会的に見ればまだまだ若いと言われる世代です。社会を知らない若者だけに卑屈に感じる人も少なくないと思います。自分の市場価値・やる気・将来性など、企業側も大人として若者の能力に期待しているのは確かです。
新型コロナウイルスの影響で好景気・不景気は業種により明確に分かれています。その中で好景気と言われているITエンジニアの転職市場に身を置いた10年後の自分を想像してみて下さい。チャンスはありますから。
編集長から見た20代後半のITエンジニアの転職に、おすすめの転職エージェント
経験者
レバテックキャリア
DODA エンジニア IT
マイナビエージェント(IT)
未経験
テックキャンプ(旧テックエキスパート)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
リクらくエンジニア
ハタラクティブ
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。