保育士の転職成功のカギを握る要素はアピールポイント

新型コロナウイルスが経済をかき回し、転職市場にも大きな影響を与えています。特に言われているのは「採用枠は減らさず、採用基準を厳しく」という風潮が2020年の転職市場のようです。保育士の転職が過熱しているとは言っても、採用する側の姿勢は同じです。
人材不足の業界だから転職も比較的しやすいと一般的には言われていますが、同でも良い人材は欲しくないというのが採用する側の共通意見です。そのような情勢の中で転職に成功するポイントの一つがアピールポイントになります。
今回は保育士の転職成功に必要とされるかしこいアピールポイントをご紹介します。
高待遇保育施設に転職するチャンスは今!?
保育士の転職シーズンは大半が年度切替に合わせますから4月採用が多いとされています。内定を出すのが1~3月、逆算すると秋に転職活動を開始するのが今までの流れでした。しかし今年は新型コロナウイルスの影響で雇用する側に愛想をつかした保育士さんが多発。
労働者の安全も確保できない経営者の下で働くことほど悲しいことはありません。出来る経営者の下で働く保育士さんたちは生活を守ってもらえるのに、自分の働く施設は休業補償も満足にもらえず、安全対策も取らない経営者に愛想をつかす保育士が増えています。
経営のしっかりした保育施設はこうした保育士さんたちの獲得に動き出す反面、人選もしっかりと行った上で採用を決めています。転職を希望する保育士さんたちにとってはチャンスでもありますが、そのチャンスを確実にものにするには知恵が必要です。
保育士の転職成功のカギを握る要素とは
転職のカギを握る要素は大きく二つあります。

- 書類選考を通すための履歴書と職務経歴書の作成方法
- 面接時のアピールポイントなど
この2点の制度の高さが転職成功のカギを握ります。自作で作った履歴書と職務経歴書で競争率も高く高待遇の保育施設に転職することが果たしてできるのか、誰でも不安です。こうした問題は転職エージェントを使うことで大半は解消されます。
転職エージェントを使った転職方法で課題を解消
転職エージェントの中でも保育士の転職に特化した転職エージェントが複数社存在しています。転職を希望する保育士さんが登録すると、無料で使うことが出来ます。登録後はカウンセリングが行われ、そこで収集した転職ニーズに合わせた転職先を紹介されます。
問題はこの後の行動です。自作で制作した履歴書や職務経歴書を武器に紹介先にエントリーしても、書類選考で落とされてしまうことがあります。この自作で作った履歴書と職務経歴書の添削を無料で行ってくれることも転職エージェントの強みです。
彼らは数多くの保育士さんと採用する保育施設の人材マッチング実績があります。その実績から得たノウハウで、求人を出す保育施設が欲しがる人材を把握し、採用する側のニーズに合わせた形で履歴書や職務経歴書の添削を行ってくれます。
適当に書けばエージェントが添削してくれるというわけではなく、まずは自作の履歴書と職務経歴書を作成するのですが、そこで重要なポイントになる要素が自分を紹介するアピールポイントです。

保育士の転職に有効な正しいアピールポイントとは
100%正解と言える書き方は存在しませんが、転職エージェントの担当者はより好感を持ってもらえる書き方をアドバイスはしてくれます。でもそのアドバイスを得る前に、まずは転職する本人がどのようなアピールポイントがあるのかを書き出す必要があります。
おおむね、アピールポイントの書き方は次の通りです。
保育士の転職に有効な正しい3つのアピールポイント
- 結論から「自分のアピールポイントを簡潔に」書き出す
- 上記アピールポイントの解説(前職での経験など)
- 面接先に活かせる部分、活かしたいと考えている点を明確に
簡単にアピールポイントの書き方を紹介します。
- 30分前出社が私のワークスタイルです。
- 早く出社して事前の準備に時間をかけることで仕事の精度を上げて来ました。
- 採用して頂いたとしても最初は慣れませんので早く出勤して仕事にスムーズに入れるように準備をしたいと考えています。そうすることで正確に早く仕事を覚えるようにできると考えています。
分かりやすく簡潔に、まずは「人事担当者が目を引く」内容から入ることが大切です。アピールポイントは人それぞれですから、まずは書き出してみた内容を元に転職エージェントの担当者と相談をして内容の精度を上げていくと良いでしょう。

また経験を積んでいる保育士さんであれば、成功体験と同時に失敗を乗り越えた経験などを選ぶと、より効果的だと思います。
面接時は特に重要なのがアピールポイント
書面ではいくらでも好きに書くことが出来ます。その内容に興味を持った人事担当は、確実に面接でアピールポイントについて質問してきます。そこでもさらに簡潔明瞭に、裏付け(経験談複数用意)をもって面接に臨むことで、アピールポイントが活きてきます。
それだけに転職エージェントの担当者の添削時には、自分が面接でしっかりと説明できるような内容であること、書類選考が通り面接になった暁には模擬面接をエージェントの担当者と行うなどして、対応できるようにしておくことが重要です。
体験談:アピールポイントを正しく伝えた保育士の転職成功事例
この例はサッカースクールのコーチから幼稚園に転職した知人のケースです。アピールポイントを正しく正確に、しかも簡潔明瞭に自信をもって話をしたことで異業種からの転職に成功した例です。参考になると思います。

名前:澤田圭吾(仮名)
年齢:当時25歳
学歴:4年制大学卒業
彼は子供が好きとサッカーが好きという2つの理由で、大学卒業後にサッカースクールを運営する会社に就職しました。ところが入社してから常に生徒の入会数や退会数ばかりを詰められ、指導に専念できないことから転職を考えたケースです。
指導に専念したいのであればスポーツ指導に力を入れる幼稚園に採用してもらう方が間違いないと思い、転職エージェントに登録してスポーツ指導者としての転職を勧めました。
保育士としての資格はなく、資格取得はこれからでしたがそれでも採用してもらえました。その成功のカギを握った要素がアピールポイントでした。彼のアピールポイントは明確で簡潔明瞭、とても分かりやすいものでした。
- 子供が好き。サッカーを教えてあげたいと思いそれを仕事にしたいと考えています。
- そのために大学ではスポーツ指導の関係のゼミを選考するなど知識を蓄えてきました。
- 採用頂けるのであれば、幼稚園の指導方針に沿ったスポーツ指導を学び、必要であれば資格を取得するなど、園児たちが学ぶ喜びを実感できるように全力を尽くします。
こんな内容だったと記憶していますが、確かに澤田君は勉強熱心でした。入会を増やすための営業は苦手でしたが、サッカーを教える指導力は素人の私が見ても優れていましたし、常に新しい指導方法を学んでいましたから。
こうしたアピールポイントを分かりやすくエントリーする幼稚園に伝え、嘘がないことから楽しそうにアピールできたことが転職成功につながったと思います。また彼自身も転職後は沢山のスポーツ指導を学び、今でも幼稚園で働いています。
まとめ
保育士の転職に限らず多くの職種で転職成功のカギを握る要素がアピールポイントです。ところがそのアピールポイントが採用する企業側の求めるものでなければ転職も失敗に終わります。ここも注意が必要な点です。
転職エージェントを使った転職活動は、転職者本人のニーズに合わせた求人先の選定に始まり、そのアピールポイントがより正確に伝わる様、担当者が添削してくれる点も大きなメリットと言えます。
転職を考える保育士さんが利用する上では無料で使えるのですから、転職を考えている人はぜひ登録してカウンセリングを受けてみて下さい。思いがけない職場に出会い、やりがいのある仕事に就くことが出来るかもしれません。
編集長から見た保育士の転職におすすめの転職エージェント
マイナビ保育士
保育ひろば
ホイクナビ
保育FINE!
保育エイド
スマイルSUPPORT保育
保育士バンク
ほいくちゃんねる
保育バランス
保育メトロ
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。