口コミや評判もありますが…編集長から見たマイナビ薬剤師の活用法

転職のプロ集団でもある転職エージェント各社を解説するサイトが沢山あります。それぞれ良い面悪い面をとらえて掲載していますが、こちらのページでは編集長のMr.お~!の取材能力プラス経験を加え、転職エージェント会社の活用法として紹介させていただきます。
今回は転職サービスの大手が運営するマイナビ薬剤師の活用法について解説いたします。
マイナビ薬剤師の特徴と欲しがる人材の本質
マイナビはリクルートやDODAに並ぶ多くの方が知っている職業紹介の分野では大手企業の一つです。そのマイナビが運営する薬剤師の転職に特化した転職エージェントが「マイナビ薬剤師」になります。ここまでの話だけでも「大手への安心感」は伝わると思います。
転職を考えている薬剤師さんに伝えたいのは「まずは登録しておくべき転職エージェント」ということです。マイナビの企業イメージ(ブランディング)から見ると20代・30代・育休明けの薬剤師さんには会社として持つノウハウで強みを見せてくれると思います。
この点が頭に入っている状態で使うことで、担当者が外れでなければ高い確率で納得のいく転職を実現するだけの力を持っています。その中身をこれから解説します。
マイナビ薬剤師の長所
今回述べる長所以外にも、マイナビには数多くの長所があると思います。マイナビを使うにあたり求職者側が気を付けるのは自分の年齢です。会社として持つノウハウが20代~30代に特化していますので、範囲内の年齢の転職希望の方は登録しておくべきでしょう。
数ある長所の中でよりおすすめできる点をピックアップしました。
セミナーの充実度(職場復帰相談会や転職成功事例セミナー)

漠然と転職を考えている人、転職したいけど決意しきれない人や不安がある人、そう言う人にとっては信用のおける企業が開催するセミナーは、ぜひ聞いておくべきです。もちろん転職を促す内容になりますが、聞いて損はないはずです。
対面での面談を重視
これは求職者側の好みがあると思いますが、マイナビ薬剤師はカウンセリングを重視しています。ヒヤリング(聞くこと)を重視した内容のようですが、まずは求職者の話をよく聞いて、その上でおすすめの転職先を紹介する形を取っています。
良い担当者に当たった人はこの制度はとても活用できます。中には話を聞いているようで聞いていない担当者も稀にいるようですので、その時は担当を変えてもらいましょう。
好評を得ている職場カルテとは
この「職場カルテ」と言うサービスは、マイナビ薬剤師の誇るサービスの中ではイチオシと言えるものです。紹介先を取材し、働いている人の声を拾い、転職先として担当者の私見だけではなく取材内容からすすめしている姿勢はとても評価できます。
求人案件を多く抱える中でこの「職場カルテ」をマイナビ薬剤師社内で共有することにより、ブラック企業を紹介してしまうというリスクも回避できるから素晴らしい制度だと思います。担当者個人の能力よりも、会社の持つサービスを重視して見ると良さが分かってきます。
マイナビ薬剤師の短所
どんなに評判の良い転職エージェントでも、やはり短所は存在します。揚げ足を取る内容ではなく、求職者がどのような職を望むかという点を重視して短所を述べます。
派遣向きではなく正社員・パート向き
派遣に特化している転職エージェントも数多く存在し、薬剤師に特化した転職エージェントの中ではファル・メイトがおすすめです。マイナビ薬剤師は正社員求人及びパートの求人に強みを持っています。
派遣での転職を望むのであれば、登録する必要はありません。正社員での転職やパート、特にママさん薬剤師さんはパートでの復帰を望む人が多いでしょうから、マイナビ薬剤師はおすすめ出来ます。
ドラッグストアと企業の求人が豊富な反面調剤薬局に弱み

マイナビは広い範囲で転職支援をしている企業です。医療業界に特化しているわけではありませんので、どうしても医療機関よりは株式会社などの企業に強みを発揮します。調剤薬局に対する求人案件には弱みがあるようですが、そこは面談で聞いてみて下さい。
ちなみにドラッグストアなどの企業求人に対しては、求職者側だけでなく企業側からも高い評価を得ています。収入UPを狙うのであればマイナビ薬剤師を活用して企業への転職に的を絞ると成功する可能性が高まると考えられます。
マイナビ薬剤師の口コミや評判を分析
口コミを紹介しているサイトを見ても、特に医療関係の転職エージェントに関する口コミには大きな差を感じません。ただ分析しているうちにマイナビの特徴から見える良い面悪い面、同業大手との違いが見えてきましたので解説します。
発見!薬キャリとマイナビ薬剤師の差を解説
薬剤師に特化した転職エージェントの大手を挙げるのであれば、やはり薬キャリになるでしょう。薬キャリの紹介コラムにも書きましたが、この会社は医療関係全般に精通している会社が運営する転職エージェントです。
その対極にあるのがマイナビ薬剤師ではないかと思います。転職サービス提供という点で言えば全ての業界に対して企業力を発揮している点から見てもマイナビ薬剤師は「転職ノウハウ」に強みがあります。
20代~30代の正社員での転職を考えるのであれば、マイナビ薬剤師と薬キャリを併用することで、転職分野での必要性は補えるのではないでしょうか。
- マイナビ薬剤師の強み=転職ノウハウ
- 薬キャリの強み=業界の専門性
どの転職エージェントが求職者にとってベストの転職先を提案できるかは今の段階ではだれも分かりません。より効率的に転職活動を進めるのであれば20代~30代の薬剤師さんの正社員転職に限って言うと、この2社の併用がベストと分析から判断しました。
該当される方は是非考えてみて下さい。
まとめ
どこまでいっても転職エージェントの使い方はその企業が持つ特徴と担当者の腕です。ファーマ・キャリアのような理想の転職エージェントを作りたい人が集まって作った会社も魅力の一つですし、求職者が転職エージェントのどの特徴を選ぶかがカギです。
まとめますが、30代以下の薬剤師さんが正社員やパートの転職を考えるのであれば、マイナビ薬剤師は「まずは登録しておくべき転職エージェント」であることは確かです。
編集長から見た薬剤師の転職におすすめの転職エージェント
マイナビ薬剤師
薬キャリ
ファルマスタッフ
薬剤師転職ドットコム
ファーマキャリア
ファル・メイト
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。