看護師の転職に最も有効なアピールポイントとは

コロナ渦の影響をまともに受けてしまった医療従事者の皆様、特に現場で働く看護師さんたちには頭が下がる思いです。危険と隣り合わせの職場で働く看護師さんたちが望む数少ない希望が賞与(ボーナス)です。
その賞与も下がり、患者離れが進む病院経営は悪化の一途をたどっています。安定していた医療業界は過去のもの、これからの看護師さんたちの転職市場にも大きな変化が訪れます。その中で転職に成功するためのポイントでもあるアピールポイントについて解説します。
激化する看護師の転職市場
コロナ渦は様々な経済にだけ気を与えました。そんな中でも観光業界はGoToトラベル、飲食業界はGoToイート、イベント業界はGoToイベントと国の支援が始まっています。患者離れが進んだ医療業界にはGoToホスピタル?そんなことはありません。
特に外来患者の診察料は病院経営の主塾でしたが、コロナ渦以降、よほどの症状がない限りは病院に行く人が激減し、政府もセルフメディケーションを打ち出し、ドラッグストアで薬を買う人が増えるばかりです。
病院経営も診察料収入が減れば、自ずと経営を圧迫します。リストラとまでは言いませんが、今までのような安定という言葉は過去のものとなり、ボーナスや昇給にも大きな影響を与えます。それどころか、人材の採用を見送る病院も出て有効求人倍率も悪化しています。
特に美容整形の世界では、そもそも保険適応外治療での収入がメインでしたから、コロナ渦の影響をまともに受けていると言われています。テレビCMこそ継続していますが、内定取り消し、採用見送りと言った声も聞こえてきています。
今までは人手不足や厳しい労働環境から離職率が高く転職者が多い看護業界でしたが、それも転職先があってこそ成り立つ考え方でした。これからの看護業界は採用枠が減っていくと予想されます。その中での転職活動は自ずと今までとは変わってくるのです。

コロナ渦以降、医療業界は安定した職場ではなくなった。
私の妻は看護師の資格を持ち、独身時代はもちろん看護師をしていました。出産を機に子育てとの両立が出来ないと判断してからは離職状態を続けています。妻が出産するまでは多少なりとも転職サポートをしてきましたので、看護師の転職市場は知っているつもりです。
また妻の友人知人からも転職に対する話を多数聞いてきましたので、本サイトでも多数の体験談を紹介してきました。その中で常々感じていたのは、一般企業とは違い景気にあまり左右されない業界というのが印象でした。
医療の世界に入る人の多くは景気に左右されない安定性を期待していたという人も、少なくはないと思います。それがコロナ渦によって変わってしまったのです。ワクチンが出来ればコロナも落ち着くでしょうが、少なからずそれまでの間、病院経営は落ち込むでしょう。
看護師転職市場の競争率が高まるほど重要になるのはアピールポイント
看護師の転職市場も一般企業と同じように、競争率の高さから今までの考え方が通じなくなっています。ある程度のキャリアがあればOK、特に派遣となればすんなり採用されたという経験をお持ちの方も、中高年看護師さんの中にはいるのではないでしょうか。
そうした今までの考え方は、少なからずコロナが落ち着くまでは通用しないと考えた方が確実です。転職せずに今の職場にい続けることがベストだと思うのですが、そう言っていられない事情をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
転職者にとって一番重要な要素はアピールポイント
今までの転職では、なんとなく履歴書さえ埋まっていれば採用されたという経験をお持ちの方もいると思います。もちろん給与の高い大学病院などはそういう訳にもいかなかったでしょうけれども。いずれにしても面接先が人手不足であれば内定を受けやすかったはず。
それが採用する医療機関が採用枠を減らしていく以上、転職者数自体は安定しているわけですから、自然と競争率だけが高くなります。採用を検討する側も、より良い人材を採用する動きを取り始めます。そこでポイントになる点がアピールポイントです。
看護師の転職で有効なアピールポイントは、ネット上にものすごい数が紹介されていますが、私から言わせると少ししか役に立たない情報です。私は過去に企業の人事担当責任者をしているので分かるのですが、ありきたりの文面ではインパクトに欠けるのです。
確かにネット上に出ている看護師が転職に有利なアピールポイントの書き方は参考にはなりますが、それをそのままうのみにしていても競争に勝つことはできません。それではどうすれば良いのでしょうか。
これからの看護師の転職に必須!オンリーワンのアピールポイントを見つける秘訣
転職市場が今までよりも厳しくなっている以上、その厳しい環境を勝ち抜くには転職活動の方法そのものを改めなくては意味がありません。今までの転職活動はハローワークや求人媒体を利用した一人での転職活動でしたが、これからの時代は違います。

最強の履歴書と職務経歴書を作り、オンリーワンのアピールポイントを見つけ出そう!
転職エージェントを利用した転職活動こそが、これからの看護師の厳しい転職市場を勝ち抜くための方法です。転職エージェントは履歴書や職務経歴書の添削をしてくれますが、それ以前に大切なことがあります。実は登録後に行われるヒヤリングです。
ヒヤリングでは転職を希望する登録者の転職ニーズを引き出す場となります。その中で自分のアピールポイントを見つけてもらえるように相談すると良いでしょう。「私のアピールポイントは●●だと思うのですが、どうでしょうか?」など、相談することが重要です。
採用する人事担当の立場に立てば分かるのですが、面接に来た本人の個性、特にその個性がより病院経営に役立つものであるかを見抜こうとします。その情報が嘘や誇大表現であれば、結局誰も幸せになりません。
そもそもアピールポイントは転職者の数だけ存在します。その人にしかないオンリーワンのアピールポイントを、転職サポートのプロでもある転職エージェントの担当者と一緒に見つけ出すことが、転職に成功する近道だと私は考えます。
転職エージェントの担当者も人間です。まずは担当者を見極めましょう。
私の妻が転職活動中に、転職エージェントを使いました。その時の担当者の様子を見ると、対応はまちまちでした。親身になってくれる担当者を見つけ出すことも、これからの転職活動には必要です。まるで物のように転職者を扱う担当者もいるので注意して下さい。
看護師の転職に特化した転職エージェントは沢山ありますから、一つのエージェントにこだわることなく、相性が合わないと思う担当者だった時はすぐに他社を使うなどするフットワークも、これからの看護師の転職には必要になるかもしれません。
親身に転職成功を一緒に目指す担当者と組むことで、自分自身の看護師としての本当のアピールポイントを見つけ出すことが出来れば、コロナ渦で厳しくなった看護師の転職市場でも十分成功できるチャンスはあるはずです。
まとめ
先ほども少し申し上げましたが、ネット上には看護師の転職を優位に進めるアピールポイントの書き方が星の数ほど紹介されています。それはそれで学ぶことは大切なのですが、最も大切なことは違うところにあります。
自分だけのオンリーワンのアピールポイントを見つけ出すことです。そのためにもぜひ転職エージェントに登録して、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。利用は無料なのですから。
編集長から見た看護師の転職におすすめの転職エージェント
看護Roo!
マイナビ看護師
看護のお仕事
ナースパワー人材センター
ナースではたらこ
ナース人材バンク
医療ワーカー
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。