口コミや評判もありますが…編集長から見たナースではたらこの活用法

転職のプロ集団でもある転職エージェント各社を解説するサイトが沢山あります。それぞれ良い面悪い面をとらえて掲載していますが、こちらのページでは編集長のMr.お~!の取材能力プラス経験を加え、転職エージェント会社の活用法として紹介させていただきます。
今回は看護師さん満足度No.1のナースではたらの活用法について解説いたします。
ナースではたらこの特徴と欲しがる人材の本質
強みとしている年齢層は30代までです。転職成功体験に出ている年齢がそうですから、まずは20代、30代で転職を考えている看護師の方は登録してみる価値はあります。
サイトを見ているとコンテンツの充実さに好感が持てました。検索の細かさもそうですが、看護roo!と似たようなコミュニティと言うのでしょうか、お悩み相談室を設けています。その他にも転職前に知っておきたいコンテンツも分かりやすいです。
TOPページの右に並ぶ「転職お役立ち情報」の完成度は高いと思います。どんな業界でも転職には不安はつきものです。看護業界の特殊性は多少あると思いますが、内容は看護師の転職に沿ったコンテンツがそろっています。
私が評価するのは転職サービスにプラスした利用者に役立つ情報提供をする姿勢だと思いますので、看護師のことを分かってくれている人が多いと期待したいところです。
またサイトのTOPに満足度No1と謳っていますが、看護師特化型の転職エージェントを調べると何かしらのNo1を取っていますので、カラーにあまり差は感じません。
それよりも利用者の口コミや、運営会社の方針などを調べてナースではたらこの活用方法を解説してみたいと思います。
ナースではたらこの長所
逆指名制度の採用

プロ野球のドラフト制度にある逆指名という言葉、野球が好きな人にはなじみがあると思います。ナースではたらこの逆指名制度を見ると、次のような形が主流のようです。
求職者側から働きたい病院を指名し、キャリアアドバイザーに交渉してもらう。
問題はその結果ですが、ここでキャリアアドバイザーの腕が問われることになります。ただこのような逆指名制度を積極的に取り入れている転職エージェントが珍しいのは確かです。
ほとんどの転職エージェントは会社内にある求人案件の中から、転職者の希望に近い働き口を紹介する形を主流にしていますから。この制度を使いたい人は、ぜひナースではたらこに登録して試してみると良いでしょう。
キャリアアドバイザーの質の高さ
面接対策に対して意外とずさんな対応をする転職エージェントが多い中で、ナースではたらこのキャリアアドバイザーは、その点にはしっかりと力を入れているようです。
面接に同席する、面接に立ち会う、ここまではしてくれても、面接のアドバイス、対策まで一緒に考えてくれるという担当者は、看護師特化型の転職エージェントではあまり見かけない気がします。
特に20代の人の中には初めての転職に不安を抱く人もいるでしょうから、初めての転職の人はナースではたらこを使うと良いと思います。
電話受付は24時間対応

電話受付が24時間可能と言うのも、看護と言う仕事をよく理解している証拠だと思います。看護師の働き方は様々ですから、夜勤の人もいれば準夜勤の人もいます。医療の世界は24時間動いていますから、電話受付もそれに合わせる姿勢は素晴らしいことです。
正社員からパートまで幅広い働き方を提案
運営会社が上場企業のバイトルですから、アルバイトやパートの求人情報も幅広く持っています。若い方ならバイトルを使ったことがある人もいるのではないでしょうか。そう思うとナースではたらこを使うのも、なじみを覚えるかもしれませんね。
サイトの作りを見ても、ニーズに合わせた検索が出来るほど項目も細分化されています。時間がある時に自分で転職先を探すのも容易そうです。
ナースではたらこの短所
やはりここでも…。担当者による質の問題がある
サイトの仕組み、キャリアアドバイザーの質や提供するサービス、運営会社の安定性、表向きに見える面はとても安心して使えそうな転職エージェントです。他社も同様ですが、どうしても担当者の対応に対するネガティブ的口コミは出てきます。
転職は時のタイミングも必要です。働きたいと思う職場が今は求人を出していなくても、あとから求人を出すこともあります。このタイミングのズレで満足に転職先の提案が出来ない時もあります。そう言うケースは深く気にしないで受け止めるべきです。
注意すべき担当者の対応は、約束を守らない、時間にルーズ、こうした基本的な面だけを見たらよいと思います。こういうことを守れない人に転職の相談をするのは間違えです。これは転職エージェントの利用に限ったことではありません。
ナースではたらこの口コミや評判を分析
逆指名制度を活用した成功事例
逆指名制度を使って転職に成功した人も沢山いました。ただ受け入れる病院側にも事情があり、求職者の年齢や雇用条件が合わないことからダメになるケースも存在します。
もちろんキャリアアドバイザーの交渉力が問われますが、どのキャリアアドバイザーが交渉しても駄目な時はダメです。他の転職エージェントは逆指名先に対して一生懸命交渉してくれるでしょうか。こういう点を見て、転職のサポートをしてもらうべきでしょう。
噂ほどでもないという逆指名制度の評価も
先ほども申し上げましたが、どのキャリアアドバイザーが交渉しても駄目なケースは存在します。問題は駄目だった時のキャリアアドバイザーのフォローだと思います。「ダメでした」だけではだれも納得しません。
- 時間をかけることでチャンスがあるのか?
- 面接にたどり着くために他に方法はないのか?
親身になって考えてくれないのであれば、担当者を変えてもらっても良いのではないでしょうか。求職者側にとっては生活が懸かった話なのですから。
まとめ
ナースではたらこと他社の違いをシンプルに考えてみましたが「逆指名制度」が大きな特徴と言えます。中高年の転職と言うよりも、比較的若い人の転職に強みを持っているイメージでした。
働き方(パートなど)によっては中高年の看護師でも結果を出せると思いますが、そうなると今度はキャリアアドバイザーの質の問題にあたりそうに思えます。ただサイトの仕組みはしっかりしていますので、担当者をあてにしないで活用するのも一つの方法です。
利用は無料ですし求人案件も豊富ですから使ってみてはいかがでしょうか。
編集長から見た看護師の転職におすすめの転職エージェント
看護Roo!
ナースではたらこ
ナースパワー人材センター
マイナビ看護師
看護のお仕事
ナース人材バンク
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。