ズバリ的中!看護師の転職成功ノウハウ3選

新型コロナウイルスが広まる中で、看護師の転職市場が過熱しています。転職理由は様々ですが、元々離職率が高く転職が活発な業界が更なる転職過熱を起こしています。その激化する看護師の転職市場の中で、かしこく転職に成功出来るノウハウを紹介します。
転職に失敗する人は看護師に限らず共通していることがあります。それは行き当たりばったりで転職活動をしている人です。働く場所探しは毎月決まった給与をもらう場所探しだけではありません。それだけに転職には手順が存在します。
このコラムでは看護師さんの転職に成功するためのノウハウを3つに絞り紹介させて頂きます。シンプルなようですが、外すことができない3つの重要なポイントです。
看護師転職ノウハウその1:自分の強みを整理する
なぜ自分は看護師になったのか
ナイチンゲールに憧れて看護師になりました!そう言う人は現実少ないでしょう。看護師を目指す理由は様々でしょうけれども、誰にでも看護師を目指した理由はあるはずです。まずはその理由を思い出しましょう。
理想と現実のギャップと言われてしまいそうですが、それで良いのです。看護学校時代を思い出してみて下さい。理想と現実のギャップで弱音を吐いた人たちはそこでドロップアウトしているはずですから。
今このコラムを読んでいらっしゃる方は、理想と現実を直視してそれを乗り越えて仕事を続けてきたはずです。ところが続けているうちに、初心を忘れてしまっていないでしょうか。まずは自分が看護師を目指した理由を思い出してみて下さい。
今まで働いてきた職場や仕事内容から自分の長所を書き出してみる
「私に(仕事の上での)長所なんてないわ!」私の妻が看護師をしていたので実際に聞くとそう言われました。ところが話を聞いていると強みがあるのです。私の妻は病棟勤務と高齢者施設での職場経験が長く、そこで積んだキャリアは十分長所に値しました。
また同じ職場に長くいると人間関係以上に自分の中でマンネリ化することが嫌になるとも言っていました。それなら派遣の仕事を選ぶなどして、契約期間内で働き職場を変えながら働いてみる働き方も一つだと感じました。
ちなみにクリニック勤務は全くダメ。仕事の多様性を求められてギブアップ。これが短所に挙がりました。自分を肯定するのは難しいかもしれませんが、このように自分の積んできた経験を書き連ねていくうちに、自分の強みが見えてくるものです。
転職先を絞り込む時は長所を活かせる職場を探す
こうして自分の夢と長所、そして短所が分かれば自ずと職場選びも絞り込まれてきます。こうした作業を行わずに転職活動することを「行き当たりばったりの転職活動」と言い、転職に失敗するケースにつながります。
まずは自分が「仕事として少しでも経験を活かせること」を導き出してみて下さい。

看護師転職ノウハウその2:自己PRシートを書いてみる
「仕事として少しでも経験を活かせること」が明確になれば、履歴書などにも登場する事故PRを書き出してみましょう。なぜ長所と挙げた点を活かせると考えたのか、重ねて短所を埋めるためにはどうすれば良いのか。看護師経験10年を超えている人なら出来る筈です。
まずはだれがどう見てどう感じる等の他人の評価は気にしないで、自己PRを書き出してみましょう。独り相撲のようで何だか空しく感じるかもしれませんが、この作業が後々大きく生かされてくるのです。騙されたと思って書き出してみてはいかがでしょうか。
看護師転職ノウハウその3:自分の強みに合った手職エージェントに登録する
ここまでの作業は自分の時間で出来るものです。実はここまでの作業は転職活動をする上では重要な基礎作りになります。建物が基礎の段階で間違うと壊れやすくなるのと同様に、転職活動も開始前の基礎づくりが大事なのです。

自分の長所に合わせた転職エージェントを探してみる
ここまでの作業は転職エージェント選びにおいても重要です。転職する上で不可欠な存在になりつつある転職エージェント選びも、選び方を間違えると転職に失敗してしまいます。
転職エージェントならどこでも同じと言うわけではなく、その会社ごとに個性が存在するのです。まずは自分の長所や短所を除いた転職エージェント熨斗ポリ込手順を紹介します。
転職エージェント選びのコツその1
転職エージェントも大手に始まり中小零細規模と多岐に渡りますが、最初に行う絞り込みは職種です。看護師の転職に特化している転職エージェントを探してみて下さい。
続いて年齢です。例えばマイナビ看護師のように20代の転職では圧倒的な実績を誇るマイナビグループがあります。マイナビ看護師に40代の看護師が登録したとしても、エージェントが持つノウハウは20代の看護師の転職ですから的外れということになります。
最後に勤務地です。多くの転職エージェントは東京や大阪を始めとした都市部で強みを発揮しています。地方で働く人は「全国的に転職サポートができるエージェントなのか。」ここを調べておかないと後で無駄な努力をすることにつながりますので注意して下さい。
転職エージェント選びのコツその2
志望動機、なぜ看護師をしているのか、こうした冒頭で書き出したことを思い出して転職エージェントを探してください。高収入を得られることから看護師になったという人は年収UPを強みとするエージェントを選ぶべきです。また高齢者施設で働きたいのならそこに強みを持つエージェントを選ぶ。
人間関係で悩み仕事を変えたい人であれば、小規模の職場や紹介先を徹底的にリサーチしているようエージェントを選ぶなど、転職エージェントの持つ個性と自分の動機や長所を照らし合わせて探す必要があります。
最後に転職エージェントが出来ることをシンプルに紹介
転職エージェントとは、労働者と職場をマッチングさせることで収益を得ている企業です。看護師を欲しがる病院や施設と仕事を探している看護師をマッチングさせることで、求人を出す病院や施設から報酬を得ています。
求人を出す側も無駄な募集広告費がかからないこともあり、成約型の転職エージェントを使った求人活動をしているところがほとんどです。それだけに転職エージェントは病院や施設が「どんな人材を欲しているのか」を熟知しています。
求人を出す側が欲しがる人材を探すためにも、冒頭から準備してきた志望動機や自己PRが重要になってきます。登録された求職者のデータを見ながら求人を出す側が欲しがる人材を探し出してマッチングさせることで報酬を得ているわけです。
転職エージェントに登録すると、担当者がついてカウンセリングを受けます。そこで準備した自分の志望動機や自己PRを伝えることで、転職に成功できる確率が上がるという仕組みなのです。このカウンセリングを「行き当たりばったり」で済ませると大変です。
エージェントの担当者はカウンセリングでリサーチした話を元に転職候補先をリストアップしてきます。それだけにカウンセリングでは整理された情報を提供することが正しい転職先の紹介につながるというわけなのです。
ちなみに看護師転職ノウハウその2で書き出した「自己PRシート」の添削もしてくれますから、安心して「自己PRシート」を書いてみて下さい。
まとめ
一見基本的なことで「頭の中では分かっているつもり」のことを整理せずに転職活動に入ると、後々大きな誤りにつながります。自分の人生の中で無駄なキャリアを積むことにもつながってきます。
看護師の転職成功ノウハウ基本中の基本3か条と心得て、まずは看護師転職成功ノウハウ1と2を実践してみて下さい。その上で看護師転職成功ノウハウ3に入れば転職に失敗する確率はゼロに等しくなるはずです。
転職エージェントの利用は無料なのですから、看護師の転職成功ノウハウを活かして働き甲斐、生き甲斐のある職場を探し出してみて下さい。
編集長から見た看護師の転職におすすめの転職エージェント
看護Roo!
マイナビ看護師
看護のお仕事
ナースパワー人材センター
ナースではたらこ
ナース人材バンク
医療ワーカー
編集長MR.お~!から転職エージェント活用の心得え
- 転職エージェントは一つに絞らずに複数の転職エージェントを利用すること!!
- 労働条件や業種、職種、年収など希望をまとめておくこと!!
- 転職完了まで通常3~6カ月程度かかることを理解しておくこと!!
ご自身のキャリアを見直したい方や今の職場の環境や労働条件にご不満ある方、また転職にご興味ある方、まずは転職のプロに無料相談してみましょう。